国際医療支援室について
国際医療支援室とは
「国際医療支援室」は、次に掲げる業務を行います。
- 医療の国際化支援及び国際交流に関すること。
- 外国人患者受入体制の整備、方針及び関連するマニュアル等に関すること。
- 国際化に向けた病院職員への教育研修に関すること。
- 海外からの臨床実習生の受入に関すること。
- その他、国際医療支援に関する対策の推進及び連絡調整に関すること。
現段階では、主に電子カルテ上の文書の翻訳、医療通訳サービスの提供、職員向け英会話研修、医事課と協力し外国人患者の未収金対応 等を行っております。今後は外国人患者向けのホームページの整備や対応マニュアルを作成していく予定です。
室長 平田 哲生
スタッフ紹介
室長(併)
平田 哲生(診療情報管理センター)
副室長(併)
山本 俊成(医療情報部)
室員(併)
金城 隆展
室員(併)
上里 瑞乃(育休中)
室員(併)
並河 知己
室員(併)
稲福 真(医事課)
室員(併)
池原 智子(医事課)